2018/08/23

- Steam:Evoland ※日本語サポートなし
- iOS:Evoland ※日本語サポートあり
Evoland StemやiOSでも出ている、成長するRPGゲームです。
長らく、日本語対応していなくて、ずっとやりたくでもできなかったのですが、とうとうiOS版が日本語対応されたので、早速プレイしています。
成長するってどういうこと?
成長するって、RPGなら成長するに決まってんじゃんと思っている方もいると思うのですが、違うのです。
Evolandは、ゲーム本体が成長するのです。
説明が難しいので、こちらをご覧ください。
ほら少しずつ、2Dから3Dになったり、成長しているでしょう?
そう、つまりそういうゲームなのです。
もちろん、ストーリーもちゃんとあるのですが、どちらかというと、昔から今までのゲーム方式を楽しみつつ、進めていくのが醍醐味だと私は思っています。
戦闘も、ゼルダだったり、FFだったり、ドラクエだったり・・・。。
ゲームの歴史を少しずつたどっていくのがなんだか、楽しいです。
最初は左にしか進めません。
宝箱を開けると、右に進めるようになり、また宝箱を開けるとマップが広がりと、宝箱を開けて、ゲームを進めていきます。
途中、敵が出る宝箱があるのですが、これをスルーしてみたら、次のマップで、敵を倒さないと開かないところなどがあって積みます。
取りたくなくても、宝箱は確実に開けていきましょう。
こんなの追加したくねぇええよ!!!みたいなギミックの宝箱もありますが、それもゲームを楽しくするうえで必要なのです。
あきらめて開けてください(
最初は2Dだったのが、
※最初日本語にする方法が分からなくて英語になってます(
それも、「こどもとは話せないんだ」ってケンカ売られてるのかと思いました。
ゲームを進めていくと3Dになり、主人公もマップも3Dになります。
街もこんなにも見た目が成長します。
かなり、なんということでしょう。と言わずにはいられない劇的ビフォーアフターになったりするので、その変化を楽しむのは本当に楽しいです。
ちなみに、何か新しいイベント(音楽が鳴る、仲間を迎えるなど)が起こるたびに下に「〇〇をてにいれた!」というのも、その内容もなかなか楽しませてくれます。
個人的に面白かったのはこれ、
「みせのあるじをてにいれた!」( ゚Д゚)
街の住人はいるけど、「みせのあるじ」は手に入れないといけないという衝撃。
そうだよね、商人がいないと買い物できないもんね。
そういえば、さっきこの店入ったとき、誰もいなかったな。
買い物できるのも、ゲームの成長なのか、そうなのか!?でもさ、手に入れてないよね!
この人ずっと一緒に来てくれないよね!え、もしかしてトルネコみたいにずっと一緒なの!?と爆笑してしまいました。
他にも、「つかれをしらないこどもたち」や、「メンバーがパーティーをさる」など、これは手に入れたというのか?というものが満載です。
Evoland、昔からゲームをしている人たちには、なかなかそそられると思うので、ぜひプレイしてみてください。
ゲームの成長ばかり話していますが、ストーリーも面白いです!
2もあるので、日本語対応してくれることを待つばかりです(
ちなみに、SteamのEvolandは日本語対応していません。
大事なことなので、もう一度言います。
SteamのEvolandは日本語対応していません。
日本語対応してしているのは、iOSなので、注意してください。
しかしなぜ、iOSのみ日本語対応しているのか・・・。
Steamの方も対応してほしい(´・ω・`)
リンク
- Steam:Evoland ※日本語サポートなし
- iOS:Evoland ※日本語サポートあり